妊娠と便秘〜原因や解消・対策〜

妊娠中に便秘!!

お腹に赤ちゃんがいる時に便秘!!

市販の便秘薬で対処してもいいのかな・・・
それより便秘解消法はないのかな?

ここでは、妊娠中(妊婦さん)の便秘の原因や
食べ物、水分補給、ツボによる解消法・対策などを
詳しく解説しています。
sponsored link



妊娠初期の便秘の原因

◆原因その1「黄体ホルモン」
妊娠初期にはプロゲステロン(黄体ホルモン)が大量に分泌されます。
黄体ホルモンは妊娠の準備や維持に必要なホルモンなんですが、
子宮筋を弛緩させる作用と腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を
抑制させる作用も併せ持っており、便秘を引き起こしやすくさせてしまうのです。

◆原因その2「食欲不振」
個人差はありますが、妊娠初期にはつわりが起きます。
つわりのせいで食欲不振に陥ってしまうと、便の量が減ってしまいます。
便の量が減ると、腸への刺激が弱くなりそれに伴い
蠕動運動(ぜんどううんどう)も低下します。
この為、便秘が起きるようになってしまうのです。

◆原因その3「水分不足」
正常な状態の便であれば、水分を80%以上含んでいます。
しかし、つわりで嘔吐を繰り返したり、
また水分の摂取量が少ない場合には便の水分も減り硬くなってしまいます。
結果、排便が難しくなり便秘になってしまいます。

妊娠初期の便秘の原因

妊娠後期の便秘の原因

◆腸の運動低下
妊娠後期において、もっとも多い便秘の原因は子宮が腸を圧迫してしまうことです。
腸が圧迫を受けると、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が
妨げられてしまうようになり便秘を引き起こします。

◆運動不足
非妊娠時と比べると、妊娠時は運動量はどうしても少なくなってしまいます。
妊娠中は状況によっては、安静入院などしなくてはいけない場合もあり、
体を動かしたくても動かせない状況になることがあります。
結果、腸の働きが悪くなり便秘になってしまいます。

◆痔ができている

痔ができていると、痛くていきむことができなくなります。
これにより、便意を無意識に我慢するようになり便秘になることがあります。

妊娠後期の便秘の原因

妊娠中の便秘解消法(食物繊維、水分補給、運動など)

◆食物繊維を摂る
食物繊維には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2種類があります。
どちらも摂った方がいいのですが、水溶性食物繊維を多めに摂るようにしてください。
食物繊維が多く含まれているのは、野菜・穀類・海藻類・いも類・キノコ類などです。

◆水分補給をする

腸の刺激になりますから、朝起きたら冷たい牛乳か水を飲むようにしてください。


◆適度な運動をする
妊婦体操やマタニティヨガなど、運動をしても問題がないのであれば、
適度に運動も生活に取り入れるようにしてください。

◆下剤を使用する
下剤は胎児に悪影響を与えません。
もし市販の下剤を購入するのであれば、
便がやわらかくなるタイプのものを選んでください。

妊娠中の便秘解消法(食物繊維、水分補給、運動など)

便秘解消のツボ

便秘でも何でも、妊娠中は
ひたすら我慢しないといけないことが多いですね。
妊娠中に見られる便秘は「弛緩性便秘」
という種類の便秘なんですが、
この便秘に効くツボがあります。

※弛緩性便秘とは?

妊娠中の方、胃腸が弱い方、
腹筋が弱い中高年以降の方、運動不足の方など、
腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が低下している方が
発症しやすいタイプの便秘です。

腸の働きが鈍くなっている為に、
便が腸の中にとどまっている間に
水分をどんどん奪われて硬くなってしまいます。
この為排便しづらくなり便秘になってしまうのです。
これを弛緩性便秘と言います。

便秘解消のツボ

妊婦の便秘対策(便秘予防で気をつけること)

・妊娠中でも運動を適度に行う
医師に相談した上で、毎日少しづつでも運動するようにしましょう。
まったく体を動かさないのと、少しでも運動をするのとでは、
腸の働きぶりが違います。

・ストレスをためない
便秘の原因は飲食関係だけではありません。
ストレスも便秘に大きく影響します。
「やってはいけない」ことだらけですが、
ご自分なりにストレス発散法を見つけましょう。

・朝起きたら牛乳か水を飲む
体内の水分が減ると、便の水分量が減って、便が硬くなってしまいます。
一日を通して、水やお茶、牛乳を飲むようにしましょう。
ちなみに朝起きてすぐの水分摂取は腸の働きを活発化させる目的のものです。

・乳酸菌を摂る
ヨーグルトや乳酸飲料などに含まれる乳酸は腸を刺激する働きがあります。
毎日の食事に取り入れていきましょう。

妊婦の便秘対策(便秘予防で気をつけること)

妊娠中の便秘によるトラブル

◆切れ痔
水分不足などで硬くなった便を排出しようと無理にいきむことで、
肛門の粘膜が切れてしまいます。
切れ痔になると激痛が出て、排便の度に痛みを味わうようになってしまう為、
知らない間に便意を我慢してしまうようになります。
この結果、便秘になってしまうのです。

◆イボ痔
便秘でトイレに座る時間が長くなると、
今度は「静脈叢(じょうみゃくそう)」が腫れてくるようになります。これが「イボ痔」です。
(出産時にいきむことが原因で、イボ痔になる方もいます。)

など

妊娠中の便秘によるトラブル

妊娠中の便秘で腹痛や吐き気が酷い場合

妊娠中には便秘がつきものです。
黄体ホルモンの影響や、子宮が大きくなることで
腸が圧迫される為に便秘は引き起こされます。

便秘になったら食事や運動で改善していく他ないのですが、
妊婦さんによっては便秘がかなり悪化する方がいます。

その中に「吐き気」や「腹痛」などの症状が挙げられます。

例えば、吐き気がひどいと水分さえとれなくなり更に便秘が悪化します。
そして腹痛が更に激しくなってしまう・・。

妊娠中の便秘で腹痛や吐き気が酷い場合

市販の便秘薬の赤ちゃんへの影響

妊娠しているからと言って、人によっては
激痛を伴う便秘を我慢することはできませんよね。
しかし、妊娠中に
市販の便秘薬を飲むことはおすすめできません。

これは市販の便秘薬に問題があるという意味ではなく、
妊娠中の方が飲むのに適した便秘薬を
病院で処方してもらった方がいい、という意味です。

市販の便秘薬の赤ちゃんへの影響

妊娠中に浣腸をしても大丈夫?

妊娠中の浣腸は、
どの時期においてもおすすめできません。

どうしても便秘が辛い場合には、
病院で妊婦さんに適した
便秘薬を処方してもらいましょう。

もし、薬を飲むことに抵抗があるのであれば
医師に相談して他の方法を考えましょう。

妊娠中に浣腸をしても大丈夫?

妊娠中の便秘は産婦人科で相談を

便秘が原因で、意識を失うかと思うくらいの
ひどい症状が出る妊婦さんがいるそうです。

体質やストレスなどが影響していることもありますから、
我慢できない便秘は産婦人科で相談してください。

妊娠中の便秘は産婦人科で相談を

妊娠中の体重管理

妊娠中の体重増加はBMIによって算出します。

妊娠前の体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
この計算式で妊娠前の肥満度が分かります。

・BMIが18未満であれば「やせ型」
体重は10〜12kg増が理想です。

・BMIが18〜24であれば「ふつう」
体重は7〜10kg増が理想です。

・BMIが25以上であれば「肥満」
体重は5〜7kg増となっていますが、
お母さんの状態で体重の増え幅は変わります。
病院で相談の上で決まります。


上記はどのタイプでも、あくまで推奨される数値ですから
細かいことや不安なことがあればその都度、医師に相談した方がいいですね。

また体重が増加するペースも大切です。
一週間に増える割合は500g以下が理想的です。


臨月に入ると赤ちゃんの重さだけで3キロ、
羊水が500cc、子宮筋・血液をあわせて2キロ、
胸もカップが大きくなって両方で1キロは増えています。

もちろんこの体重の増加には個人差はありますが、
上記の目標体重内に収まって体重の増加ペースも順調であれば
出産にまず問題はないでしょう。

妊娠中の体重管理
sponsored link

Copyright(C) 2011 妊娠と便秘〜原因や解消・対策〜 Allrights reserved.